最近では、日本語で安心のHTMQ.comのようなゲームサイトやeスポーツなどの人気が高まっています。その中でも根強い人気を誇る『Apex Legends』ですが、シーズン20で実装されたレジェンドアップグレードシステムの1つ『パークスキル』に今回は注目してみたいと思います。レジェンド毎に特有のパークスキルが用意されており、パークの選択が勝敗を分けると言っても過言ではありません。ここでは全てのレジェンドのパークスキルとおすすめの選び方についてご紹介していきます。
パークスキル一覧
APEXの『パークスキル』はレジェンドごとに4種類用意されていて、レベル2・3では2種類の中から1つを選択して取得できます。それぞれのプレースタイルに応じて、最適なパークを選択することが重要ですが、より効果的なスキルを選びたいですよね。ここからは、各レジェンドごとにどのようなパークスキルが用意されているかと汎用性が高いおすすめの組み合わせを紹介します。
アッシュのパーク
おすすめの組み合わせ:「殺人マシン」&「グリーディースネア」
殺人マシンで漁夫の警戒やキルポイントを稼ぎやすいだけでなく、安全なルートを選んで移動が可能などのメリットがあります。
| レベル2のパーク | |
| 殺人マシン | 部隊を壊滅させた後、付近の部隊を特定。 |
| 1分の生命 | パッシブで60秒間表示。 |
| レベル3のパーク | |
| グリーディースネア | 複数の敵を拘束。効果時間3倍。 |
| ツインスネア | 戦術+1チャージ。 |
オクタンのパーク
おすすめの組み合わせ:「ストロングスキン」&「ストロングスキン」
体力が減るデメリットを軽減しつつ、速度向上を図れます。
| レベル2のパーク | |
| ストロングスキン | 興奮剤ダメージ−5。 |
| マッドホップ | アルティメット+1チャージ。 |
| レベル3のパーク | |
| ストロングスキン | 興奮剤ダメージ−5。 |
| エアボーンアジリティー | ダブルジャンプで方向転換。 |
オルターのパーク
おすすめの組み合わせ:「ヴォイドビジョン」&「戦術クールダウン+」
HPの少ない敵を狙って人数有利を作りやすく、幅広い立ち回りが可能になります。
| レベル2のパーク | |
| アルティメットクールダウン | アルティメットのクールダウン−30秒。 |
| ヴォイドビジョン | 戦術アビリティ使用後も敵を確認可能。 |
| レベル3のパーク | |
| エターナルネクサス | アルティメットが無限継続。 |
| 戦術クールダウン+ | 戦術のクールダウンが−10秒。 |
カタリストのパーク
おすすめの組み合わせ:「シスタースパイク」&「フェロドア」
室内での防衛力を重視した構成とすることで、安定した順位でランクポイントを稼げます。
| レベル2のパーク | |
| シスタースパイク | 展開可能最大ストリップ+1。 |
| ロングベール | アルティメットの長さ+15m。 |
| レベル3のパーク | |
| フェロドア | 破壊されたドアを修復・強化。 |
| レジリエントベール | アルティメットの効果最大+5秒。 |
クリプトのパーク
おすすめの組み合わせ:「アルティメットクールダウン」&「ネットワークエクスパンション」
ドローン検知とEMP効果の範囲を向上し、より状況判断がしやすくなります。
| レベル2のパーク | |
| 戦術クールダウン+ | 戦術のクールダウン−10秒。 |
| アルティメットクールダウン | アルティメットのクールダウン−30秒。 |
| レベル3のパーク | |
| ネットワークトラフィック | ドローンを展開して、付近の部隊を特定。 |
| ネットワークエクスパンション | パッシブとアルティメット効果範囲+25% |
コンジットのパーク
おすすめの組み合わせ:「ビガージャム」&「スプリットチャージ」
ウルトの範囲を拡大させることで、敵の侵攻の妨害や戦闘時の立ち回りやすさが向上します。
| レベル2のパーク | |
| バットパック | シールドバッテリーのスタック上限+1。 |
| ビガージャム | アルティメットのジャマーダメージ半径+10%。 |
| レベル3のパーク | |
| スプリットチャージ | 戦術+1%チャージ。シールド回復時間半減。 |
| レイディアントトランスファー | 戦術の範囲+10m。 |
コースティックのパーク
おすすめの組み合わせ:「パーティクルディフューザー」&「残留毒素」
ガスの優位性を最大限に生かした構成で、攻めと守りの両方で活躍できます。
| レベル2のパーク | |
| パラボリックフォース | 戦術の投てき範囲+75%。 |
| パーティクルディフューザー | アルティメットのガス範囲+50%。 |
| レベル3のパーク | |
| 残留毒素 | Noxビジョンがさらに長く持続する。 |
| 吸いこんでみろ | Noxガス範囲内でHPが自動回復。 |
シアのパーク
おすすめの組み合わせ:「ロングビュー」&「アーティストリーチ」
敵の位置を把握して、動きが追いやすくなるため、有利な位置で撃ち合いを仕掛けられます。
| レベル2のパーク | |
| ロングビュー | パッシブ/戦術の範囲+25m。 |
| レーシングハーツ | パッシブで高速移動。 |
| レベル3のパーク | |
| フォーカススキャン | スキャン時間+1.5秒。 |
| アーティストリーチ | アルティメットの投てき範囲が+20m。 |
ジブラルタルのパーク
おすすめの組み合わせ:「フレッシュスタート」&「バブルバンカー」
ドームを強化できる構成で、蘇生を通りやすくしつつ、ファイト中の勝率を高めます。
| レベル2のパーク | |
| フレッシュスタート | 最大50HPで味方が復活。 |
| ショット・ショット・ショット | ノックダウン時にショットガンを自動リロード。 |
| レベル3のパーク | |
| ベイビーバブル | 戦術の縮小、クールダウン短縮。 |
| バブルバンカー | 戦術の効果時間+4秒。 |
ニューキャッスルのパーク
おすすめの組み合わせ:「重厚シールド」&「ミラクルワーカー」
戦術アビリティのシールド耐久性を向上し、遮蔽物がないポジションでの耐えが行いやすくなります。
| レベル2のパーク | |
| 重厚シールド | モバイルプロテクター+250HP。 |
| スイフトシールド | モバイルプロテクターの速度が上昇。 |
| レベル3のパーク | |
| ミラクルワーカー | 味方のHPを自動回復させて復活。 |
| ストロングホールド | キャッスルウォールのHPとエネルギーバリアの効果時間が増加。 |
バリスティックのパーク
おすすめの組み合わせ:「ガンスリングショット」&「追加バレット」
武器のレベルアップで、アルティメット使用時以外でも効果的に使用でき、ストックが増えることで、敵と味方へのカバーとしても使用できます。
| レベル2のパーク | |
| 持続バレット | 戦術の効果時間3倍。 |
| ガンスリングショット | アップグレードを選ぶ度に、ガンスリング武器がレベルアップ。 |
| レベル3のパーク | |
| 追加バレット | 戦術+1チャージ。 |
| スピーディー・ウィスラー | ウィスラーが命中すると速度が上昇。 |
バンガロールのパーク
おすすめの組み合わせ:「戦術クールダウン」&「レフュージ」
スモークの回転数を高めて、より安全に移動ができ、戦闘の勝率を向上できます。
| レベル2のパーク | |
| アルティメットクールダウン+ | アルティメットのクールダウン−60秒。 |
| 戦術クールダウン | 戦術のクールタイム−5秒。 |
| レベル3のパーク | |
| 援護しろ | 駆け足を発動させた敵を自動でピンする。 |
| レフュージ | スモーク範囲内でHPが自動回復。 |
パスファインダーのパーク
おすすめの組み合わせ:「どちらでも」&「ダウンアンドアウェイ」
レベル2は味方のキャラピックに合わせて選択し、ワンピックとって逃げるという動きができるダウンアンドアウェイは強力です。
| レベル2のパーク | |
| フィールドリサーチ | 調査ビーコンへのアクセスを獲得。 |
| リングマスター | リングコンソールへのアクセスを獲得。 |
| レベル3のパーク | |
| ダウンアンドアウェイ | ノックダウンで戦術がリフレッシュ。 |
| ジップラインゼン | 通電したジップライン使用でダメージ軽減。 |
ヒューズのパーク
おすすめの組み合わせ:「スカーティッシュ」&「ナックルハスラー」
自身が飛び込んで戦闘できることで、HPを削ったのに倒しきれない場面を減らすことができます。
| レベル2のパーク | |
| リングマスター | リングコンソールへのアクセスを獲得。 |
| スカーティッシュ | アルティメットから20ダメージしか受けず、スロウ効果もない。 |
| レベル3のパーク | |
| ナックルハスラー | ナックルクラスター命中時に速度ブースト。 |
| レックレス | 爆発ダメージ−50% |
ブラッドハウンドのパーク
おすすめの組み合わせ:「戦術クールダウン」&「オーディンの視線」
敵の動きの把握やトラッキングしやすくなることで、より効果的な攻撃タイミングや退避判断ができます。
| レベル2のパーク | |
| 戦術クールダウン | 戦術のクールダウン−5秒。 |
| カラスの祝福 | 白いカラスでアルティメットチャージ+25%。 |
| レベル3のパーク | |
| オーディンの視線 | 戦術の全身ハイライト時間が2倍。 |
| ブラッドテイスト | アルティメット発動中に敵ノックダウン+25HP。 |
ホライゾンのパーク
おすすめの組み合わせ:「バッテリーコレクション」&「戦術クールダウン」
グラビティリフトのクールダウンを減少させることで、戦闘時により強力な動きができます。
| レベル2のパーク | |
| バッテリーコレクション | デスボックスにバッテリー数を表示。 |
| ビッグバン | デスボックスや壁の向こう側の軍需品を確認。 |
| レベル3のパーク | |
| 戦術クールダウン | 戦術のクールダウン−5秒。 |
| アルティメットクールダウン | アルティメットのクールダウン−30秒。 |
マッドマギーのパーク
おすすめの組み合わせ:「ファイアボール」&「ビッグドリル」
戦闘のきっかけを作りやすいアルティメットを強化することで、より優位に撃ち合いを始められます。
| レベル2のパーク | |
| ショット・ショット・ショット | ノックダウン時にショットガンを自動リロード。 |
| ファイアボール | ウォーリーから少しだけインスパイア。 |
| レベル3のパーク | |
| ドリルスリンガー | 戦術のチャージ+1%。効果時間−25%。 |
| ビッグドリル | 戦術の深さ・幅+50%。 |
ミラージュのパーク
おすすめの組み合わせ:「モア・ミー」&「偽装ボーナス」
攻撃力を前面に押し出した構成で、敵をかく乱できるウルトの回転率を向上させます。
| レベル2のパーク | |
| ミラクルワーカー | 味方のHPを自動回復させて復活。 |
| モア・ミー | アルティメットのデコイ+1。クールダウン−30秒。 |
| レベル3のパーク | |
| ミー・トゥー | 戦術アビリティの補充+1。 |
| 偽装ボーナス | 偽装で戦術がリフレッシュ。 |
ライフラインのパーク
おすすめの組み合わせ:「ラピッドレスポンス」&「ゴールドプレート」
強みである味方の蘇生を強化しつつ、戦闘外でも活躍できる構成です。
| レベル2のパーク | |
| ラピッドレスポンス | 復活速度+20% |
| 戦術クールダウン++ | 戦術のクールタイム−25秒 |
| レベル3のパーク | |
| 最後の抵抗 | 自己復活する |
| ゴールドプレート | 次にアルティメットは、ゴールドのアイテムと進化キャッシュを含む。 |
ランパートのパーク
おすすめの組み合わせ:「アルティメットクールダウン」&「増幅リロード」
ウルトの回転率とキャラ性能の汎用性を重視した構成で、柔軟に守り切れる性能となるようにしてます。
| レベル2のパーク | |
| アルティメットクールダウン | アルティメットのクールダウン−30秒。 |
| バンダリア | スタックごとに追加の弾薬を携行する。 |
| レベル3のパーク | |
| ランプアップ | シーラの取り回しとスピンアップ時間が改善。 |
| 増幅リロード | シーラと増幅バリケードで高速リロード。 |
レイスのパーク
おすすめの組み合わせ:「第6感」&「ファストフェーズ」
近くの敵部隊の増加をお知らせし、漁夫を警戒しやすく、安定した立ち回りができます。
| レベル2のパーク | |
| 戦術クールダウン | 戦術のクールダウン−5秒。 |
| 第6感 | パッシブが敵部隊の接近を警告。 |
| レベル3のパーク | |
| ファストフェーズ | 戦術の発動時間−20%。 |
| アルティメットクールダウン+ | アルティメットのクールダウン−60秒。 |
レヴナントのパーク
おすすめの組み合わせ:「殺人マシン」&「グリムリーパー」
ウルトを使って戦術アビリティで突っ込み、1ピックを取って戦術アビリティで帰っていく動きができます。
| レベル2のパーク | |
| 戦術クールダウン | 戦術のクールダウン−5秒。 |
| 殺人マシン | 部隊を壊滅させた後、付近の部隊を特定。 |
| レベル3のパーク | |
| アジャイルアサシン | 戦術のチャージ時間−20%。 |
| グリムリーパー | ノックダウンで戦術アビリティがリフレッシュ。 |
ローバのパーク
おすすめの組み合わせ:「マーケットエクスパンション」&「爆買い」
ブラックマーケットを強化する構成で、無理をせず物資を集められるため、立ち回りやすさが向上します。
| レベル2のパーク | |
| ハイバリュー | 戦術の高さと範囲が増加。 |
| マーケットエクスパンション | アルティメット効果範囲+25%。 |
| レベル3のパーク | |
| 戦術クールダウン | 戦術のクールダウン−5秒。 |
| 爆買い | ローバがブラックマーケットからもう1つアイテムを受け取り可能。 |
ワットソンのパーク
おすすめの組み合わせ:「フォーリングスター」&「パワーパイロン」
敵のグレネードからアークスターを回収できるため、安置が収縮する終盤まで投げ物を持った状態を維持できます。
| レベル2のパーク | |
| フレッシュスタート | 最大50HPで味方が復活。 |
| フォーリングスター | パイロンでアークスターのスポーンを妨害する。 |
| レベル3のパーク | |
| パワーパイロン | アルティメットのHPとシールドの回復量が倍増。 |
| スプリットサーキット | アルティメット促進剤の使用速度とアルティメットの設置数が2倍になる。 |
ヴァルキリーのパーク
おすすめの組み合わせ:「エアリアルエキスパート」&「フルタンク」
ジェットパックの性能を向上させることで、機動力を前面に押し出したスタイルを実現します。
| レベル2のパーク | |
| アフターバーナー | アルティメットの射出高度+15%。 |
| エアリアルエキスパート | ジェットパックの取り回しを改善。 |
| レベル3のパーク | |
| フルカバー | ミサイルスワームのパターンを4×3から3×5に変更する。 |
| フルタンク | ジェットパック燃料+25%。 |
ヴァンテージのパーク
おすすめの組み合わせ:「アルティメットリロード」&「シャープシューター」
アルティメットを使用するのが得意な方向けの構成です。
| レベル2のパーク | |
| リングマスター | リングコンソールへのアクセスを獲得。 |
| アルティメットリロード | アルティメット促進剤で弾丸2発付与。 |
| レベル3のパーク | |
| バットバウンス | 戦術のダブルジャンプを改善。 |
| シャープシューター | アルティメット命中時に戦術がリフレッシュ。 |
まとめ
この記事では、Apexのレジェンドごとのパークスキルとおすすめの選び方について解説しました。パークスキルをはじめ、スーパーレジェンドなど、ご自身のプレースタイルや好みに合わせてレジェンドを自由にカスタマイズできるのはApexの魅力の1つです。スパレジェ 確率をしっかり調べつつ最適なパーク選択で、バトルロワイヤルの勝率を向上させましょう!
の実力とは?他のFENNELメンバーとの比較も徹底解説!-160x160.jpg)
